担当講義

  • 簿記論
  • 財務会計論
  • ベーシック演習Ⅰ・Ⅱ
  • 演習Ⅰ・Ⅱ

 

ゼミ(演習)について

2024年度からスタートしたゼミです。ゼミでは、企業を取り巻く諸問題について、特に公表されている財務情報を活用した考察と研究を行います。毎回の講義ではグループ発表を行い、内容について議論します。

 

 

ゼミ活動スケジュール

 

3年生

  • 4月~7月  テキスト輪読と自由発表
  • 8月     3年・4年合同ゼミ合宿(前期学習内容の最終報告)
  • 9月~12月    ゼミ活動(2018年度、2019年度、2020年度は日経ストックリーグに参加)
  • 1月     卒業論文テーマ決め

 

4年生

  • 4月~7月  卒業論文の進捗状況報告
  • 8月     3年・4年合同ゼミ合宿(卒業論文の中間報告)
  • 9月~12月    卒業論文の進捗状況報告
  • 1月     卒業論文の提出

 

卒業論文テーマ(東北学院大学)

  • 2023年度 ESG活動が企業価値に与える影響 
  • 2022年度 収益認識に関する会計基準の適用の影響
  • 2021年度 日本企業の労働生産性
  • 2020年度 TCFDガイダンスの開示状況の調査
  • 2019年度 ①人的資源情報の開示内容の実態調査 ②日本企業のグローバル化の現状と課題
  • 2018年度 統合報告書の開示内容の実態調査

 

活動実績(東北学院大学)

  • 2018年1月  第9回プロネクサス懸賞論文佳作(佐々木美穂さん・岡崎琴音さん)を受賞しました
  • 2018年3月  東北学院大学学長表彰(佐々木美穂さん・岡崎琴音さん)を受賞しました
  • 2018年8月  3年生・4年生合同ゼミ合宿@作並温泉を開催しました
  • 2018年11月   北村ゼミ(東北学院大学)・棚橋ゼミ(東北学院大学)との合同ゼミを開催しました
  • 2019年1月  第10回プロネクサス懸賞論文佳作(小関安伸君・佐々木美穂さん)を受賞しました
  • 2019年2月   根建ゼミ(福島大学)との合同ゼミを開催しました@東北学院大学
  • 2019年3月  東北学院大学学長表彰(小関安伸君・佐々木美穂さん)を受賞しました
  • 2019年9月  3年生・4年生合同ゼミ合宿@遠刈田温泉を開催しました
  • 2019年12月   北村ゼミ(東北学院大学)・棚橋ゼミ(東北学院大学)との合同ゼミを開催しました
  • 2020年9月  3年生・4年生合同ゼミ@zoomを開催しました
  • 2020年11月   北村ゼミ(東北学院大学)・棚橋ゼミ(東北学院大学)との合同ゼミを開催しました
  • 2021年1月   3年生(菊池希一さん、石田歩さん、大槻遥香さん、斎藤結衣さん、佐藤奈優さん)が「第21回日経STOCKリーグ」で入選しました 詳しくは日経ストックリーグのHP
  • 2021年6月  4年生が東北学院大学学長表彰(菊池希一さん、石田歩さん、大槻遥香さん、斎藤結衣さん、佐藤奈優さん)を受賞しました 詳しくは東北学院大学のHP
  • 2021年9月  3年生・4年生合同ゼミ@zoomを開催しました
  • 2021年11月   北村ゼミ(東北学院大学)・棚橋ゼミ(東北学院大学)との合同ゼミを開催しました
  • 2022年9月  3年生・4年生合同ゼミ合宿@エコキャンプみちのくを開催しました
  • 2022年11月 北村ゼミ(武蔵大学)・棚橋ゼミ(東北学院大学)との合同ゼミを開催しました
  • 2023年2月   3年生(爾見隼さん、佐藤亮介さん、星知志さん、渡辺宥斗さん)が「第23回日経STOCKリーグ」で入選しました 詳しくは日経ストックリーグのHP
  • 2023年8月 3年生・4年生の合同ゼミとゼミ合宿を開催しました。
  • 2023年11月 北村ゼミ(武蔵大学)・棚橋ゼミ(東北学院大学)との合同ゼミを開催しました

 

その他情報

会計基準について

日本公認会計士協会

企業会計基準委員会

簿記3級の学習サイト

パブロフ簿記

・会計ラボ「簿記3級の勉強サイト8選